お菓子作りイベントをやります!!
脳卒中フェスティバル料理ブースよりイベントの発表です!! 当事者のパティシエの佐々木さん監修によるお菓子作りのイベントが行われる事になりました!! 株式会社 ロアモンドのパティシエの佐々木 代表は、 誰もが知っている、某
脳卒中フェスティバル料理ブースよりイベントの発表です!! 当事者のパティシエの佐々木さん監修によるお菓子作りのイベントが行われる事になりました!! 株式会社 ロアモンドのパティシエの佐々木 代表は、 誰もが知っている、某
脳卒中フェスティバル 実行委員会代表の小林です。 10/29の脳卒中フェスティバル開催まであと1週間に迫って参りました。 ここ最近は雨も多く気温の差が激しいので、体調にはお気をつけ下さい。 当日は開幕式が12時よりスター
今日はデコ装具のデコ作業日です。 雨の降る朝から7つの装具を持ち込んでデコ作業を開始してます。1日で7つ仕上げるので時間との戦いです。 たくさんのパーツに囲まれてます。 どんな仕上がりになったかは、当日を楽しみに^ ^
本日、脳卒中フェスティバル公式Tシャツのテストプリントが完了しました! 連絡を頂いたので早速、下北沢のスティールファクトリーさんへ仕上がりの確認に行ってきました! 脳フェス公式グッズ オリジナルTシャツのラインナップを紹
脳卒中フェスティバルのファッションショーのプロデュースをお願いした天畠万貴子さんは、 着物をユニバーサルファッションとして、どんな方でも着られるように、リ・デザインをされています。 天畠さんの着物は、健常者、当事者の方で
いよいよ脳フェス開催まであと11日です!! 実行委員メンバーの紹介です!! 上野駅のお隣の鶯谷駅で治療院を開かれている浅野克史さん。 脳卒中フェスティバルの理念に共感して頂いて、「実行委員のメンバーとしてフェスを一緒に盛
本日、脳フェス2017 限定グッズのシリコンバンドが納品されました! こちらのシリコンバンドは限定100本のみの販売になります。会場2F受付けにて販売予定です。 フェスといえばシリコンバンドですね!みんなで同じシリコンバ
脳卒中フェスティバルでは当事者の方が抱える課題を解決する取り組みを行ってます。 その一つが「デコ装具」の提案。 最近では本体の色や柄を変えられるようになった装具ですが、 オシャレをしたい方にとっては、まだまだお悩みも多い
上野駅に初めてお越し頂く方のために、JR上野駅から会場への道順を写真とともにご紹介いたいます! 新幹線や各線上野駅のホームに降りてから、歩道橋などを使わずに横断歩道を渡ってお越し頂くルートになります。 お越し頂く際に参考
先日、作業療法を考えるウェブマガジン「作業療法プレス」さんに 脳卒中フェスティバルを取材して頂きました。 是非ご覧ください!! »脳卒中フェスティバルの魅力!!
月別のお知らせ一覧