脳フェス代表の記事が専門誌に掲載されました。
リハビリ業界の有名誌、【理学療法ジャーナル】に、代表小林の書いた記事が掲載されました。 是非お読みいただけましたら幸いです。 ▼下記代表メッセージ 私は、15年前に脳梗塞になりました。 そして、その7
リハビリ業界の有名誌、【理学療法ジャーナル】に、代表小林の書いた記事が掲載されました。 是非お読みいただけましたら幸いです。 ▼下記代表メッセージ 私は、15年前に脳梗塞になりました。 そして、その7
おかげさまで、以下の勉強会は、満席となりました。 沢山のお申込みを、ありがとうございました! こんにちは! ステキな仲間との講演を告知させてください! #参加無料です! 再生医療とロボットリハビリテーションの
脳フェス小林です。 1月24日。 震えるほど寒い中、 燃えるほど熱いシンポジウムの司会をしてきました。 今回は、3名の当事者さんにご登壇いただきました。 脊髄損傷と脳卒中で車椅子になっても、車中泊
脳フェス代表小林です。 臨床現場に立ってから、一貫して当事者の主観の大切さを訴えてきました。 昨今、SDMの活用や、専門書での当事者寄稿など、ようやく臨床現場で当事者の主観が反映される素地が出来つつあると感じています。
15年来の友人で、日本を代表するパルクールコーディネーターのHayateに声をかけてもらい、構想段階含めて、半年以上関わった映画「ファーストミッション」。 「コロナをぶっ飛ばせ!脳卒中サバイバーと作るガチアクション映画」
平素より、脳フェスへのご協力をいただきまして、ありがとうございます。 台風、新型コロナウィルスの影響で延期が続いていた脳フェス名古屋ですが、 2021年5月に開催することが決定しました! 感染状況により、オンラインでの配
2020年11月に放送した、女優であり歌手の河合美智子さんがHAL®を用いて機能回復に挑戦し、生活の質(QOL)を向上していく企画の第二弾が、脳フェスチャンネルで公開されました。 NPO法人永寿とCYBERDYNE株式会
平素より、脳フェスへのご協力をいただきまして、ありがとうございます。 台風、新型コロナウィルスの影響で延期が続いていた脳フェス名古屋ですが、 2021年5月に開催することが決定しました! 感染状況により、オンラインでの配
どうも!小林です! SNS上でセラピスト、当事者さんにご協力いただき、制作を進めていた「冨田昌夫と小林純也で創る本(仮)」。 いよいよ発売が一月下旬となりました! コロナウィルスの影響をもろに受け、本来の発売日よ
月別のお知らせ一覧