脳フェスオンライン企画紹介!
本日は『当事者Drによる脳卒中予防の秘訣』です!
脳卒中当事者において、一番怖いことはなんだかご存知ですか?
それは、再発することです。
「あのどん底の日々を、二度と体験したくない…」
そう思われている脳卒中当事者の方は多いのではないでしょうか?
それだけでなく、年間20万人以上の方が発症し、総罹患者数120万人を超える疾患である脳卒中。
世界では、およそ2秒に1人が発症されているとも言われています。
決して他人ごとではないのです。
講師の古賀先生は、23年前に脳卒中を発症されてから医師免許を取得された当事者Dr.。
そんな古賀先生だから伝えられる、脳卒中に対する予防の重要性とは?
皆さん必見です!
▶放送予定時間 14:00~14:30
▶放送チャンネル「脳フェスチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCppRs7RFF6-Q23rJQl8bjyw
▶講演者プロフィール
古賀信太朗(こがのぶたろう)
東海大学医学部付属八王子病院リハビリテーション科
リハビリテーション科専門医・指導医
1997年(19歳)に脳動静脈奇形破裂による脳内出血で、右半身麻痺・失語症が残存。
長期のリハビリテーション後に東海大学医学部に入学。同様の体験をした人々に私にしかできないアドバイスもあるのではないかとの思いを胸に、リハビリテーション科医師として日々研鑽を積んでいる。脳フェスでは過去の2017年10月の上野開催、2018年11月の六本木開催でも講師を務め、今回で3回目の登場となる。
皆さまへのメッセージ:
新型コロナウイルス感染症によって100年に1度と言われる未曾有のパンデミックが起こり、世界中において都市封鎖、緊急事態宣言などが発令されました。世界的に見れば感染拡大が続いており、まだまだ予断を許さない状況です。そんな中、臨機応変のオンラインでの開催を模索してきた代表小林純也さんら脳フェス実行委員会の皆様の頑張りには頭が下がります。
今回は脳卒中予防、特に再発を以下に防いでいくか(脳卒中の二次予防)に焦点を当てて、分かりやすく皆様にお話できればと思っております。オンライン開催はアクセスしやすいことが一番のメリットです。初めてご参加して頂ける脳卒中当事者・ご家族が増えることを心より願っております。
本当は、みんなと会いたい、直接会って話し合いたいです。いつかそういう日が必ずくることを私は信じます。もう少し我慢していきましょう。
古賀信太朗
2020年9月20日!オンライン開催!!