こんにちは!本格的な寒さに、右麻痺側のこわばりも強まっている小林です。
皆さんは、いかがお過ごしですか?
今日は、脳フェス2018にご協賛いただいた、ゴールドスポンサー様をご紹介させていただきます。
脳フェス2018で、真っ先に協賛をお申し出てくださった、
【BR経営コンサルティング/伊東修平税理士事務所】様!
現役の税理士である伊東さんが、社会的な活動を行う背景とは!?
ぜひ最後までご覧ください!
- 御社が行なっている事業について教えていただけますか?
- 経営コンサルティングに特化した税理士として創業支援や事業の立て直しの支援をさせていただいています。特に資金調達に力を入れており、各種融資の支援の他、キャンプファイヤー社と提携しクラウドファンディングサイトのオーナーとして起案などのお手伝いをさせていただいています。
2018年7月に「黒船イノベーションズ株式会社」を立ち上げ、士業のネットワークを使った中小事業者の販路開拓を支援するWebシステムを開発中です。
- その事業に至った背景は,何だったのですか?
①税理士
昔務めていたシステム開発会社の経営危機を経験し、事業の継続を支援することによりそこに携わる従業員や取引先の将来を守る仕事をしたいと考え、経営に近い立場から危機を未然に防ぐために税理士になりました。②クラウドファンディング
創業支援の仕事をする中で、技術や熱い想いがあるにもかかわらず過去の病気や失敗などのために資金調達がうまくいかず、夢をあきらめる人を見てきました。
そういった人たちが、再チャレンジできる仕組みとしてクラウドファンディングを広めていきたいと思っていました。③士業のネットワークを使った販路開拓システム
税理士になり業界を見てきて、自分の専門分野(税務・会計)以外は業務として取り扱わない先生を多数見てきました。しかしながら、中小事業者の経営の悩みは売上・資金・人に集約され、税務で悩む人は少数であると感じています。
税理士をはじめ各種士業は、様々な業界に人脈を持っています。その人脈を生かして中小事業者の売上を伸ばすことが、今後の士業の価値になると思っています。そのためのプラットフォーム造りをすることが、様々な人の幸せにつながることになると信じて、この事業を始めました。- 脳卒中フェスティバル2018に参加していかがでしたか?
病気という試練を乗り越え、あるいは現在進行形で戦っている方々が、同じ境遇の人と接することにより前向きになっていくということは素晴らしいことだと思います。
- 脳卒中経験者,及び脳卒中に関わる方へ伝えたい事があればお願いします.
未経験の私がお伝えできることはあまりありませんが、一人で悩まず、周りの人に頼ってください。きっと手を差し伸べてくれる人がいるはずです。
- 最後に,ご覧いただいている方へ伝えたいことがあればお願いします.
私の行動理念は、
「すべての人がチャレンジでき、やり直せる社会を創る」
というものです。
もし病気などで苦しんだ経験を乗り越え、新たなチャレンジをしたいとお考えの方は是非ご相談ください。全力でサポートさせていただきます。
ご回答いただき有難うございました!
<スポンサー企業概要>
会社名:BR経営コンサルティング/伊東修平税理士事務所
代 表:代表税理士 伊東 修平
電 話:090-7174-2011
▶脳フェスの活動に共感いただける協賛企業様、募集中です!
https://noufes.com/cooperation/
2018年の脳フェスは無事に終演いたしました!!ありがとうございました!!次回開催に向けて、簡単な「アンケート」にご協力をお願いいたします!!