どうもー。脳フェス代表の、脳卒中患者だった理学療法士、小林純也です。
告知をさせてください!
2020年3月14日に、東京都渋谷区のHakuju Hall(ハクジュホール)にて、当事者プレゼン大会【SED(Stroke Entertainment Design)】を開催します!
私が14年前に脳卒中を患った時には、突然我が身に起こった変化に戸惑い、物凄い孤独と、絶望感に苛まれました。
しかし、その後の人生においての様々なSEDでは、会いや、脳フェスの活動を通じて知り合った、たくさんの脳卒中当事者の人生に触れるうちに、可能性は無限大であると、心底思えるようになりました。
SEDは、例え障がいを負っていても、人生をチャレンジングに生きている脳卒中当事者さんと、脳卒中当事者を支援する活動をしている企業さんで行うプレゼン大会です。
記念すべき第一回である今回は、SEDの取り組みに共感いただいた、“もののけ姫“の主題歌を歌われている米良美一さん(脳卒中経験者)をゲストに迎え、プチコンサートも行わせていただきます。
当事者のロールモデルを知り、支援企業の活動を知ることで、鬱々とした生活を余儀なくされている当事者さんに一筋の光を感じてもらえれば幸いです。
現在、プレゼン発表者を募集しております。
我こそは!という脳卒中当事者の方や、
自社の取り組みに自信があり、SEDの理念に共感いただける協賛企業の方を大募集しております!
ご興味のお有りな方は、https://noufes.com/mail/よりメッセージをくださいませ!
輝きは、消えない。
私が14年前に脳卒中を患った時には、突然我が身に起こった変化に戸惑い、物凄い孤独と、絶望感に苛まれました。
しかし、その後の人生においての様々なSEDでは、会いや、脳フェスの活動を通じて知り合った、たくさんの脳卒中当事者の人生に触れるうちに、可能性は無限大であると、心底思えるようになりました。
SEDは、例え障がいを負っていても、人生をチャレンジングに生きている脳卒中当事者さんと、脳卒中当事者を支援する活動をしている企業さんで行うプレゼン大会です。
記念すべき第一回である今回は、SEDの取り組みに共感いただいた、“もののけ姫“の主題歌を歌われている米良美一さん(脳卒中経験者)をゲストに迎え、プチコンサートも行わせていただきます。
当事者のロールモデルを知り、支援企業の活動を知ることで、鬱々とした生活を余儀なくされている当事者さんに一筋の光を感じてもらえれば幸いです。
現在、プレゼン発表者を募集しております。
我こそは!という脳卒中当事者の方や、
自社の取り組みに自信があり、SEDの理念に共感いただける協賛企業の方を大募集しております!
ご興味のお有りな方は、https://noufes.com/mail/よりメッセージをくださいませ!
輝きは、消えない。
▶下の画像をクリックすると、特設ページに飛びます。
2020年9月20日!オンライン開催!!