2017.10.14

作業療法プレスに脳フェスを取材して頂きました!

先日、作業療法を考えるウェブマガジン「作業療法プレス」さんに 脳卒中フェスティバルを取材して頂きました。 是非ご覧ください!! »脳卒中フェスティバルの魅力!!

2017.10.13

脳フェス 公式グッズ 公開!!

脳卒中フェスティバル2017 公式グッズを公開します!! オリジナルTシャツとリストバンドを制作しました。 脳フェス当日に会場にて販売いたします。 いずれも限定数のご用意になりますのでお早めにご購入ください。 同じTシャツを着てリストバンドをしてフェスを楽しみましょう♪

(1)「小林純也」渾身の書き下ろし 脳祭り2017 Tシャツ ブラック

(2)noufes 2017 Tシャツ ピンク系

(3)noufes 2017 Tシャツ ブルー系

Tシャツの色はメーカー在庫状況により変更がある場合がございますのでご了承ください。

【Tシャツ サイズ表】

2017.10.12

全国から脳フェスへご注目を頂いております!!

こんにちは脳フェスの広報担当です。 11日、「脳卒中リハビリテーションネットワーク」という東海地方を中心に活動する若年性脳卒中当事者・家族とリハビリ専門職にからなる、コミュニティから、 あるクラウドファンディングが立ち上がりました。 掲げるテーマは、

『名古屋の若年性脳卒中当事者8名を脳フェスに連れて行きたい!』

脳フェスの開催地は東京です。めでたくパンダの赤ちゃんが生まれた上野です。そんな東京上野へ、遠く遠く名古屋から参加しようという動きがあるとは、、、、。 脳卒中フェスティバルが全国的に注目頂いている事を感じた瞬間でした!!半年前に脳フェスの準備をスタートさせた時には予想もしていませんでした。 »クラウドファンディングについて詳しくはこちら 名古屋から8人の当事者の方が脳フェスに参加を希望されています。脳卒中リハビリテーションネットワークがそれを外出支援としてサポートしています。 先月、代表の小林が脳卒中リハビリテーションネットワーク主催のフォーラムで、名古屋に講演に行った際に、当事者の方が脳フェスに大変興味を持ってくれたそうです。 でも、経済的な問題や遠方への移動の不安もあり迷われていました。 せっかく踏み出そうとしている一歩を、いま踏みとどまらせてはいけないと、リハビリテーションネットワークのメンバーが結束しサポートすることを決めたようです。 これは、まさに我々が脳フェスが行おうとしている事につながります。 名古屋のみなさん、10/29上野でお待ちしています!! 全国で参加を迷われている当事者のみなさん、 是非一緒に脳フェスを楽しみましょう。 ご参加をお待ちしております!! »クラウドファンディングについて詳しくはこちら

2017.10.12

脳フェス特別講演 情報を公開しました!

イベント情報を公開しました!! 脳出血を発症された後に、懸命のリハビリと勉強によって医学部に入られ医師免許を取得された古賀先生にご講演頂きます!! 現在は東海大学専門診療学系リハビリテーション科学の助教として診療や学生指導をされていらっしゃいます。 テーマは「脳卒中になる前に重要なこと、なった後に重要なこと」。 ご自身のご経験や趣味の水泳やダイビングについてもお話頂く予定です! こちらの特別講演は脳フェス入場料のみでお聞きいただけます。 »古賀先生のプロフィールはこちら

2017.10.12

バリアフリー アクセサリーの販売をします!!

脳卒中フェスティバルでは、素敵なアクセサリーを製作されている「バニアン・ツリー」さんにご協力頂いて、片手でも簡単に取り外しできるアクセサリーや、つけていても疲れない軽い素材のアクセサリーを販売して頂きます!! 販売や百貨店のイベントでのご出展でお忙しいなか、 アクセサリーデザイナーの寺崎さんに会場にお越し頂くので、 日頃感じているアクセサリーのお悩み相談などにも応じて頂く予定です。 »寺崎さんのプロフィールはこちら

ネックレス / マグネット金具

こちらのタイプは留め具がマグネット金具なので取り外しは簡単です。

ネックレス / フープタイプ

こちらは、フープタイプです。手が首の後ろに回らない方も簡単に取り外しができます。

ラリエット / マグネットビーズ

こちらのラリエットはマグネットビーズが勝手にくっつくので金具は必要ありません。

ロングネックレス

こちらロングネックレスは金具が無くかぶるタイプになります。

イヤーフック

片耳に引っかけるタイプのイヤーフックです。

2017.10.11

河合美智子さんから、雑誌 掲載情報が届きました!!

こんにちは。脳フェス広報担当です! 河合美智子さんのバイキングの特集はご覧になりましたか? 見逃してしまった方に朗報です!! 河合美智子さんから、インタビュー記事の掲載情報が届きました!!

・10/11(水)発売〔10/28号〕週刊現代(講談社)

「脳出血から生還して 大切なものがわかった」 河合美智子さんの4ページのインタビュー記事 »河合美智子オフィシャルホームページ

2017.10.10

河合美智子さんから、出演情報が届きました!!

こんばんは。脳フェス広報担当です! 河合美智子さんから、出演情報が届きました!! リハビリの様子などがテレビで放送されるそうです。 OAは明日です!! 内容が気になりますね~。

・10/11(水)放送 フジテレビ『バイキング』

(12:50くらいに流れる予定です) 【発見!タイムマシン芸能ニュース】のコーナーで舞台出演にむけたリハビリの様子などが放送されるそうです。 »河合美智子オフィシャルホームページ

2017.10.10

ダンスユニット「彩桜波」~いろは~ 出演決定!

実行委員メンバーのインストラクターの河村彩乃 さん率いる、 ダンスユニット「彩桜波」~いろは~の出演が決定しました!! 和太鼓チームSPCと脳フェス特別コラボでお送りいたします!! オープニングアクトをお見逃しなく!! »メッセージはこちら オープニングアクトは大変込み合うことが予想されます。 当日は10/29 午前11:00より2Fにて受付開始予定です。 お早めに2Fにて受付を済ませて頂いて、余裕を持って3Fにお越しください。

2017.10.09

ワンハンドキッチンのお弁当公開!!

関東では涼しい日も増えてきましたね。 週末ともなると運動会が開催されたり、秋のお祭りの音色が聞こえてきます。 運動会といえばお弁当ですね、、、 先日、ワンハンドキッチン企画のリハーサルを行いました!! そこで作った行楽弁当の内容を公開いたします!! (当日は食材の都合により一部メニューが変更になる場合がございます) 料理に苦労している当事者の方に、 少しでも『自分も作ってみたい。自分でも作れるかも。』 と思って頂ければ幸いです。 当日はすぐに使えるテクニックをご紹介いたします。 例えば、、 ・片手では難しい丸い食材への最初の包丁の入れ方 ・安全にジャガイモの皮をむく方法 ・型をつかわずに、簡単におにぎりを握る方法 などなど、日常でとっても便利な時短料理テクニックです。 具体的な方法は是非、当日に料理ブースまでお越しください!!

お得なチケットの購入方法

お値段もとってもお得な前売り券を発売中です!! ワンドリンクセットです。 ネットでのお支払いが面倒な方も、メールのみで前売り価格でご予約が出来ますので是非ご利用ください。 (メールで予約をして、チケットのお支払いは当日に会場受付けで行って頂く流れになります。) » チケット購入について詳しくはこちら

2017.10.08

脳卒中フェスティバル まんが(前編)

脳卒中フェスティバルの紹介まんがを公開します!!!! 執筆をして下さった、あやめゴン太 先生は33歳の時に脳梗塞を発症され、 その当事者の主観を描いた漫画が大反響になり単行本化された経歴をお持ちです!!   脳卒中フェスティバル当日に、「単行本販売会 & サイン会」をして頂きます!! こういう機会はなかなかないので、 是非、脳脳卒中フェスティバルにお越し下さい!! »脳卒中フェスティバル まんが後編はこちら

あやめゴン太 先生 プロフィール

当事者の主観を描いたマンガがSNSで話題になり、 まとめサイトで30万アクセス突破!! pixsivで100万PV突破!!! 今年には、KADOKAWAや集英社からも発刊された、 『どうせ死ぬなら描いて死ぬ』 『33歳漫画家志望が脳梗塞になった話』の著者 あやめゴン太 オフィシャルブログ:『黒豚キムチ定食二人前』 単行本発売中:「33歳漫画家志望が脳梗塞になった話」(Amazon) 試し読みはこちら:「33歳漫画家志望が脳梗塞になった話」(ふんわりジャンプ)  

LINE友だちに
なりませんか?

脳フェス公式LINEでは、脳フェスの活動予定や報告を配信中!
よりリアルな脳フェスのことを知れちゃいます。
LINE友だちになって、脳フェスの活動を気軽にチェック!

脳卒中フェスティバル
脳フェス情報配信中! LINEで友達登録
NOUFES OFFICIAL LINE
脳フェス情報配信中! LINEで友達登録

LINEで友だち登録

NOUFES OFFICIAL LINE

Official SNS Accounts